■機能紹介
1 入力・出力・インタフェース機能強化
→TXT,CSV,XLSデータ,計算前と計算後のデータを取り込むことができます.
→データ取り込み⇒最適化計算⇒3次元結果表示を一括自動的に行うことができます.
→既存のR/3データベースや,物流システムと連動でき,積付データのダウンロードや,計算結果のアップロードができます.
2 WMS, ERP, APOと連動可能
3 物流計画への支援
→自動的に制約条件を設定可能ですが,シミュレーション結果や,状況変化により個別的に制約条件を追加,削除,変更することも可能です.
→よい積付結果を確定し,満足できない結果を再び部分最適化計算も可能です.
毎日同じデータがあれば,いい結果を登録し,再利用できます.
4 多様なマスタメンテを提供
→製品,車輌,荷姿,制約条件など複数のマスタを提供します.
→障害時にシステムを容易に復旧できるよう各マスタのエクスポート/インポートを提供します.

テキスト版の手積み,3次元表示などの機能を含む.各車両の荷物の配分,クロス集計で移動することも可能である一方、ボックス,パレット,トラック,コンテナ積付を含めています。

■システム特徴
計算速く,最適化の精度高く,現場の熟練者のノウハウを取り込んだので,積み方は現場に近いと言われています.さらに操作性がいいので,コンピュータが分らない作業員も使えると評価されています.大手メーカを含む20社以上のお客さんが使って頂き,同じ会社にも10以上の子会社が導入した実績もあります.お客さんから様々な意見に基づく改造したソフトも言えます.
Microsoft社は古いプログラム言語のサポートがなくなったため,新しい言語に切り換えて,機能も改善・追加して「Allocating and Planning System (APS)」のスタンドアローンのバージョンに変更しました。
|